Vol.1:そもそもめっきって何なの?

2022/04/13

こんにちは!

皆さんはめっきって聞いたことありますか?

 

実は身の回りにあるめっき。でも、どんなものか知ってる人は案外少ないんじゃないでしょうか?

めっきはよくドロドロの金を塗るなどのイメージをよく耳にしますが、実は全然違います。

 

そんなめっきとは何?っていう疑問をこのブログでは紹介できればと思っております!

 

そもそもめっきはどんな技術か知らない人がたくさん。

めっきは、表面処理という処理方法の一つで表面に薄い金属の膜を作る技術と言われています。

ですが、これだけでは何のことかわからない人も多いかと思います。

 

実は楽器やアクセサリー、スマートフォンやパソコンのパーツなど、様々な所に使われているのがめっきです。

最近ではオリンピックの金メダルも、銀に金のめっきを沢山付けたものです。実は白い金属に金色の金属をつけていたなんて驚きですね!

 

皆さんも気づかないうちに手に取っていたスマホは800種類以上のパーツが使われていて、そのほとんどにめっきが施されています。

綺麗にしたり、色を付けるイメージのめっきを、何で目に見えないところにまでめっきするのでしょうか?

 

次のブログではそういった、めっきの使い道をご紹介します!

それでは次の機会に!

新着情報一覧へ戻る