2022/04/27
こんにちは!
今回はさびについてお話をします。
例えば、外に置いておいた自転車がさびてしまった経験はありませんか?
さびている表面を触るとボロボロ崩れてしまったり、見た目も綺麗ではありませんよね。
そういったさびを防ぐ方法の一つにめっきがあります。
例えばさびやすい金属に鉄があります。
鉄をそのまま使ってしまうとさびだらけになってしまい、使えません。
その為、鉄の上にめっきをすれば鉄がさびることなく寿命を大きく伸ばすことができます。
前回お話した美観以外にも、様々な用途に応じてめっきが使われています。
さび防止以外には、硬さを上げるめっきや、より導電性や反射率を上げるめっきなど、様々な機能めっきがあります。
弊社には様々な種類のめっきがあるため、あらゆるご相談にも対応しております。
もしお困りのことがありましたら、日本電鍍工業までご相談ください。
これまでお話した内容で、ちょっとでもめっきについて知ってもらえましたでしょうか?
このブログを通じて、めっきや日本電鍍工業について知ってもらえたらうれしいです!
そろそろGW、よい連休をお過ごしください!
では次のブログをお楽しみに!